2010年08月16日
特選A5和牛 疾風ホルモン レビュー!
おいしいホルモン焼きが食べられるとこがあると
噂を聞きつけたので、ちょーど夏休みだし
どこにも旅行にいく予定もなかったんで、
贅沢しに行ってみました。
お店の前にある看板
久茂地にあるビルの2階にあります。
エレベータをでると、お店を案内する矢印
入り口発見!写真ブレブレ
お店の内装。オープンしたてなのでキレイ
カウンター。写真とは別に個室もいくつかあったよう。
今回はカウンターで臨みました。
天井にはメニューがぶら下がってますが、
聞いたことのないようなメニューがたくさん。
聞いたことある部位もありますが、
変な検索でこのブログがひっかからないように記載するのはやめます。
お寿司屋さんみたく、お肉がショーケースに置かれてます。
来店するとすぐに出てくるお通し(つきだし)の
季節野菜のもちよせ なるもの。出汁がきいててプリプリの食感。おいしい!
だいたい、お通しでお店の料理がどのくらいか分かることがありますが、
なかなか期待できる一品です。
ホルモンの刺身が食べられることがウリのようなんで、
何を頼んだらいいか分からず、「刺身の盛り合わせ」を注文
4種類のお肉。センマイ(第三胃)、ハツ(心臓)ユッケ、
とも三角(モモの希少な部位)、ザブトン(肩ロースの希少な部位)
センマイはみそダレでサラっと食べられるクセのない感じ。
ハツユッケはそのまま食べられます。ハツの歯ごたえとごま油の相性が抜群。
とも三角とザブトンはわさび醤油で。どちらもトロのような脂の乗りようで
食べた瞬間口の中でとろけちゃいました。
続いて、「お肉の盛り合わせ」何種類か盛り合わせメニューがあったんですが、
何注文したかは忘れてしまった。。。
左から、上タン、カルビ、ハラミ、とも三角
以前、神戸ひるず亭をレビューした際に、タンを絶賛したんですが
こちらのタンも絶品!脂したたり落ちるとろけるタン。
カルビ、ハラミもやっぱり他とは違います。
そして、とも三角は刺身でも登場しましたが、焼いてもウマイ!
とろける~
それぞれを焼いてる様子。携帯のカメラじゃあやっぱり表現に限界があるわ。。
タレは、左からピリ辛野菜ダレ、塩ニンニク、普通のタレ
から好きなのを使います。ボクはピリ辛のやつがお気に入り
タンは塩ニンニクで。
もうちょっとお肉を堪能したかったんで、
単品で丸チョウ(小腸)を注文。モツ鍋のアレです。
これまた脂というかコラーゲンというか、むにゅむにゅでおいしい。
そしてほっぺ。ちょうどいい脂具合と噛み応えのあるお肉。
ブラックペッパーが利いてて、ビーフジャーキーを思い出しました。
そして最後にビビンバ。目玉焼きがのってます。
目玉焼きをどかしてみました。ゴーヤーとお肉がでてきました。
卵スープも付いてきます。これまたダシが最高。カツオ?かな
たまたまお店のクーポンをゲットしてたんで、二人分もらいました。
左はパイナップルのシャーベットのフルーツのせ。
右はなんと玄米茶シャーペット。なかなかくせになるおいしさ
ひとつひとつの値段は忘れたけど、今回注文したもの
・刺身盛り合わせ
・お肉盛り合わせ
・丸ちょう 単品
・ほっぺ 単品
・ビビンバ
・ソフトドリンク x4
で合計が9千円くらい。
まぁ高めですが、質を考えると妥当な値段かと。
疾風ホルモンの総括。
お店のキャッチフレーズ(?)に特選A5和牛と書いてあるだけに
質の高いお肉が食べられるお店。
お店の雰囲気もよくて、隠れ家的に利用できることができます。
お肉はもちろんだけど、おいしく食べてもらうことに
相当こだわっていて、カウンター席にあるハロゲンの肉焼くやつ
良質なお肉は炭火で焼くのはもったいないそうです。
赤外線で焼くことによって、お肉の旨みが外に出ずに食べられるとか。
それほどのこだわりがあるんだから、
かなりの情熱があってオープンしたんだろうなーと思って、
店長に沖縄でホルモン焼き屋を開く動機を聞いてみると
「食べたいのに無かったから」
というあまりにも安直な考え!
ビックリしたけど、そもそもサービス業とはそういうことなんですよね。
自分が食べたいものを提供してこその飲食店ですよ。
先月オープンしたばっかりなんで、
これからの活躍を期待しています。
店長と喋りながら食べるのもお勧めなんで、
ぜひカウンターに座っておいしいお肉を堪能してみてください。
■お店のブログ
焼肉 疾風ホルモン
■お店の地図
Posted by たこやろう at 03:26│Comments(0)
│グルメレビュー【那覇】